1日1万歩は体に悪い? のむら整骨院通信より | 2016/06/07
京都 木津川市で、骨盤整体・産後骨盤矯正・交通事故施術・スポーツ専門施術を行っている、のむら整骨院です。
こんにちは。ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
健康のために歩かれている方は多くおられますが、どれぐらいが良いのでしょうか?
昔から、1日1万歩が良いとされていますが、東京都健康長寿医療センター研究所が、65歳以上5000人を15年間追跡調査した結果が発表されました。
その結果、1日8000歩が良いとの事。
また、そのうち、20分は、中強度の歩行をすると良いそうです。
中強度の歩行とは、「何とか会話できる速さ」です。
多すぎる歩行は、健康を害する事もあり、動脈硬化のリスクが高まるとのことで、歩けば歩くほど体に良いわけではありません。
当院にも、ウォーキングのしすぎで、膝や足首、股関節、腰を痛めて来院される方が多く来院されます。
良く、「大股で、膝の裏を伸ばして歩きましょう!」とメディアで言われていますが、おすすめの歩行は、小股で、回転を速くする、ピッチ歩行です。
大股は、膝や腰にかかる負担が大きいため、関節の炎症を引き起こすリスクが高くなります。
最近、ランニングでも、ピッチ走行が注目されています。
私も普段のランニングは、ピッチ走行をしています。
健康のために、1日8000歩・そのうち、20分の中強度歩行・ピッチ歩行をしてみましょう。
★~*★~*★~*★~*★~*★~*★~*★~*★~*★~*★
骨盤整体・産後骨盤矯正・交通事故施術・スポーツ専門施術ならおまかせ!
のむら整骨院
京都府木津川市兜台3丁目10-11
ご予約 0774-72-4678
交通事故でお困りならこちらhttp://nomura-seikotsu.com/jiko/