院長が腰痛になった3つの理由 [京都 木津川市 のむら整骨院] | 2017/02/21
今年の1月、不覚にも腰痛になりました。
ぎっくり腰の1歩手前という感じです。
施術家という職業柄、腰痛になることは、(薄い)プライドが許せません!
森羅万象、この世のすべての出来事には、原因がある。と、常々考えている私ですが、
痛くなったときは、「なぜ?何もしていないのに!」
と、素人のように、心の中で叫んでしまいました。
…よくよく考えると、
腰痛の原因が色々と出てきました。
その中で、大きな原因だと考えられる理由を3つ公開いたします。
その1 長時間のパソコン作業とストレス
年末に、レセプト(保険請求の作業)、のむら整骨院通信の作成、LINEのクーポンの作成、ブログの更新など、一気にパソコン作業をしてしまいました。2日間で仕上げるという期限付きなので、学生時代の夏休みの宿題に追われる様な気持ちで、仕事をしていました。
普段、座りっぱなしで仕事をしない私には、かなりの身体的、精神的ストレスがかかっていました。
その2 疲労の蓄積と冷え
正月には、我が家では、毎年凧揚げをします。寒い中、準備体操もしないで、いきなり走りました。
また、子どもとサッカーをし、さらに、Jボード(スケボーの様なもの)の練習。
次の日には、アイススケートと、雪遊び。
寒さと疲労で筋肉が固くなり、今思うと、かなりの血行不良が起こっていました。
その3 食べ過ぎ
正月には、実家でおせちを食べ、そのほかに、お菓子も多く食べていました。特に、チョコレートを食べ過ぎた気がします。
食べ過ぎると、腹圧が 高くなりすぎ、腰痛になりやすいといわれています。また、糖分を多く摂取しすぎると、すい臓や、肝臓に負担をかけ、内臓-体性反射が起こり、腰痛が起こります。
さらに、糖反射というものがあり、糖が、胃腸の働きを数秒止めてしまうというものです。これもまた、腰痛の原因になります。
以上の3つの理由により、恥ずかしながら、腰痛になりました。
しかし、私も施術家の端くれ…。如何にして腰痛を早く治すかを自分で試し、新たな治療法を生み出すことができました!!
私の施術には、こうして生まれるオリジナルの施術が、多くあります…。
現在では、すっかり良くなりましたので、ご安心を。
皆様の参考になればと、腰痛の原因を公開しました。
腰痛には、くれぐれもお気お付けください…。