2018年[木津川市 のむら整骨院] | 2018/01/17
2018年が始まりました!
年末年始はゆっくり過ごされましたか?
お子さんや、お孫さんのお相手、または、お仕事で忙しく、お疲れの方もおられるのではないでしょうか?
初売りセールや、初詣、ご旅行などで、足や腰を痛めておられないでしょうか。
私は、実家、初詣、スケート(ひらパー)と日帰り温泉(伊賀)に行ってきました。
「運動&癒し」で体調はバッチリです。
自律神経の乱れも、運動&入浴で安定しやすくなります。
ただし、この時期の入浴にはご用心。
ヒートショックといって、寒暖の差で、血圧が急激に変化し、気を失い、倒れる事があります。
浴槽で起こるとおぼれ、死に至ることもあります。
防ぐ方法は、脱衣所を暖めておく事と、かけ湯をしっかりする事です。
かけ湯は、足元から、順番にお湯をかけていき、さらに、頭までかける、「かぶり湯」がお勧めです。
温泉では、頭にタオルを乗せる方もおられますが、温泉ソムリエ的、「正しい頭タオル方法」があります。
☆室内風呂入浴時
タオルを水で冷やし、のぼせ防止に頭にのせる。
☆露天風呂入浴時
冬季 タオルをお湯で温め、冷え防止に頭にのせる。
夏季 タオルを水で冷やし、のぼせ防止に頭にのせる。
いずれもタオルは、よく絞り、4分の1にたたみ、頭全体にのせます。
これからまだまだ寒くなります。
「正しい頭タオル方法」で入浴し、身体を温めて健康にお過ごしください。
今年も皆様のご健康のため、邁進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
のむら整骨院 院長 野村知義