- ※交通事故によるむちうち・治療などでお悩み方は、まずは1番にのむら整骨院バランス整体院にお電話ください。
お電話頂いた上で、交通事故に遭われてから10日以内にご来院頂くことで、あなた(被害者側)にとって不利益な事が増えてしまうのを避けることができます。
交通事故後、このようなことでお悩みではありませんか?



他にも、腰の痛み、吐き気など、交通事故が原因のお悩み・不調でつらいお悩みを抱えていらっしゃいませんか?
まずは、のむら整骨院バランス整体院にお問い合わせ下さい。
- 整形外科でのレントゲン結果では異常ないけれど、痛み・しびれがあるし不安
- 病院で、牽引・温熱治療・湿布で治療しているが、効果が感じられず不安
- 首・肩のむちうちに加え、頭痛など他にも悩みがある
- 今、通院しているところは、待ち時間が長くて困っている
- 交通事故治療の技術・知識が豊富な先生の治療を受けて治したい
- 自分の症状にとって一番いい治療方法・手続きを知りたい
このような交通事故による深刻な痛み・悩みはそのままにせず
原因から痛みを解消し、早期に回復させましょう!
木津川・精華町 のむら整骨院バランス整体院 交通事故治療の補償・併院や転院
-
治療費全額補償。通院にかかる交通費(タクシー代・ガソリン代)や休業損害(アルバイト・パート・主婦)も補償されるため、安心して通院頂けます。
-
通院日数や治療期間に応じて、精神的な負担に対して慰謝料が補償。計算方法・各種補償の基準など、治療の際にご案内させて頂くことも可能です。
-
他の整形外科や病院からの転院や並院が可能です。「並院・転院の手続き」「整形外科と整骨院の通い方」など、詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。

交通事故でのむちうち・ケガの治療で最も大事なことは早期回復です。後遺症が残らないように、短期間で、むち打ち・ケガの原因を正確に把握し、手技と電気治療を複合的に使用した専門治療を行います。

むちうちの治療には、「手技」「電気治療」の両方が必要です。「手技」では、木津川のむら整骨院バランス整体院独自の技術で痛みの根本からアプローチします。「電気治療」については、プロのスポーツ選手の治療に用いる電気治療器を導入しています。通常の治療器に比べ患部の深くまで届きます。

レントゲン上で骨に異常がない場合でも、むちうちでは筋繊維・靭帯や神経が傷ついて痛み・しびれが生じます。当院では、交通事故後の不安な症状・お悩みに対応させて頂きます。

「まだレントゲンを撮っていないんですけど?」「手続き・補償のことがよくわからないんですけど?」といったお問い合わせもよく頂きます。当院では、整形外科・弁護士事務所など各分野の専門家と連携し、手続き・補償に関する問題についてトータルサポート致します。

「症状の改善が見られないので転院を考えている」「病院に通院しながら整骨院で施術を受けたい」といったお問い合わせもよく頂きます。現在、整骨院や病院に通っている方も引き続き、問題なく自動車保険適応での治療を受けて頂けます。
木津川・精華町 のむら整骨院バランス整体院 交通事故治療方法
のむら整骨院バランス整体院では、交通事故専門治療として、むちうち症、腰痛、手足のしびれ、腕足の骨折・捻挫・打撲のリハビリなどの施術を受けて頂くことができます。「適切な治療」と「適切な補償」を受けて頂くことが、交通事故に遭われた方には何より大切です。
交通事故でむち打ちになった後、適切な診断・治療を受けない場合、後遺症が残ります。
「ジュースを飲む時に首が痛い」「雨の日に痛みが出る」「慢性的な腰痛・肩こり」「痛みが感じられなくなってきたと思っていたら、実は、麻痺して感覚がなくなってきていた」、他にも、頭痛・吐き気・めまいなど、深刻な悩み・痛みを招きかねないのが交通事故の怪我の怖いところです。
木津川市のむら整骨院バランス整体院では患者様の状況に合わせて、適切な通院回数・期間での治療をご提供し、また、病院・整形外科・クリニック等との同時通院をして頂く中で早期回復を目指して頂きます。
現在、他の整骨院・整形外科さんに通院している方も、当院の施術を、自動車保険(自賠責保険)や任意保険適応で受けて頂くことが可能です。「補償・保険について教えて欲しい」「手続きをどうすればいいかわからない」というご質問もお気軽にお問い合わせ下さい。提携先の整形外科様や弁護士事務所様を、ご希望の方にはご案内させて頂くことも可能です。交通事故での治療をご希望の方は、朝8時~夜10時まで受付ておりますので、まずはお問い合わせ下さいませ。
木津川市・精華町 のむら整骨院バランス整体院から整形外科・病院・法律事務所のご案内
整形外科・法律の専門家のご紹介はお任せ下さい!
木津川市 のむら整骨院バランス整体院では、整形外科・法律事務所などをご紹介することが可能です。
「保険屋さんに連絡して、許可を貰ってからでないと診てもらえませんか?」
「まだレントゲンして貰っていないんですけど大丈夫でしょうか?」
「どこか、いい整形外科さんはありますか?」
「保険・補償のことが難しくてわからないんですけど?」
「後遺症のことを相談したいんですが・・・」
といったようなご相談もお任せ下さい。
専門家としてサポートさせて頂き、あなたのご負担を軽減しながら、適切な治療をご提供致します。
交通事故患者様のお悩み解消実績
後から来る痛み
30代男性
車にて信号待ちのため停車中、後方よりトラックに追突される。
初診時、腰の痛みを訴えられました。痛みは腰を反った時に腰の中心が軽く痛む症状でした。
2回目来院時、首の痛みを訴えられました。特に何もしていないのに、痛くなったとの事。
この時点で、既に交通事故から10日経っていました。
この場合でも、交通事故のケガとして、ほぼ認められます。
交通事故のケガの痛みは、時間差で、後から来る場合が多いです。
事故直後は痛くなくても、1~2週間は様子を見ましょう。
さらに、痛みは、徐々に強くなる場合があります。
施術の経験上、1ヶ月をピークに痛みが増していく場合が多くあります。
施術をすれば、そのピークの痛みを和らげることが出来ます。
交通事故でのケガは、通常のケガと違い、長引く傾向にあります。
これは、衝撃という、外力によるケガのため、組織の損傷が強いためと、精神的な作用により、血流が悪くなるためてあると考えられます。
交通事故後、症状が軽目であっても、1~2週間は、運動や、長時間で歩いたりすることは控えましょう。
※個人の施術記録のため、効果を保証するものではありません。
むち打ちからの頭痛・めまい・吐き気
40代女性
車を運転中、信号待ちをしているとき、後方より追突される。
初診時、首の痛みと共に、頭痛・めまい・吐き気を訴えられました。
むち打ち(頚部捻挫)により、肩や首の筋肉が硬直し、血流が悪くなり、筋緊張型の頭痛が起こることがあります。
また、めまい・吐き気は、耳にある、内耳への血流障害により、起こったと推察します。
この状態で、すべきことは、「筋肉を和らげること」ではなく、
「神経の興奮を和らげること」そして、「炎症を鎮めること」です。
首の筋肉が硬くなっているので、指圧、マッサージ等でほぐして柔らかくすれば、痛みが和らぎそうですが、それはNG。
むち打ちは、靭帯が炎症を起こしている状態です。
靭帯は、骨をつなぎ留めておく作用があります。また、固有感覚といって、バランスをとる機能もあります。
その靭帯が炎症を起こし、機能が弱った状態で、頑張っているのが筋肉です。
筋肉は、硬くなって、首を守っています。
その筋肉を、硬くなっているからと言ってほぐし、柔らかくしてしまうと、首を支えるものがなくなり、
余計に痛みが強くなります。
首が下に下がり、持ち上げることが困難になることもあります。
そうならないためにも、最初は、筋肉を弛める事よりも、炎症を鎮めることと、神経の興奮を鎮める事が必要なのです。
まずは、炎症を鎮めるため、高周波・超音波・高電圧(ハイボルテージ)などで施術しました。
次に神経の興奮を鎮めるため、また、細胞を活性化させるため、微弱電流で施術しました。
さらに、呼吸法を用いて、自律神経の興奮を抑える施術を行いました。
日常生活での指導を行い、軽い運動療法を行いました。
これが来院初日の施術メニューです。
数日後、炎症が鎮まったのを確認して、硬くなった頚椎の筋肉に対して、施術をしました。
約1ヶ月で、めまい・吐き気はなくなり、次の1ヶ月で筋肉の緊張を抑える施術を行いました。
約3ヶ月で症状がすっかり良くなり、治癒となりました。
来院毎に顔が明るく、笑顔になられていくのが印象的でした。
全ての方が良好な経過をたどるわけではありませんが、順調に回復されることは、
施術を行っている者にとっても、喜びです。
※個人の施術記録ですので、効果を保証するものではありません。